なぜ「複利」は最強なのか?高校で教えてほしかったお金の基本
「複利って聞いたことあるけど、なんか難しそう…」
そんな風に感じていませんか?実はこの“複利”こそ、お金を増やす最強の武器です。
でも、学校ではなかなか教えてくれない…だからこそ今、しっかり理解しておくことが大切です。
この記事では、複利の基本から、その凄さ、実生活での活かし方までを、投資初心者にも分かりやすく解説します。
「もっと早く知りたかった!」と思うこと間違いなしの内容です。
目次
第1章:そもそも複利ってなに?
複利とは、元本だけでなく、利息にも利息がつく仕組みのことです。
つまり「利息が利息を生む」状態になるのが複利。これが時間とともに爆発的な力を持つ理由です。
たとえば100万円を年利5%で運用したとしましょう。
単利なら毎年5万円ずつ増えていきますが、複利の場合は次第に年5万円以上増えるようになります。
注意:短期間では単利と差は小さいですが、10年・20年と時間をかけるほど差は大きくなります!
第2章:単利とどう違う?シンプル比較
単利と複利を理解するには、表で比較するのが一番わかりやすいです。
年数 | 単利(年利5%) | 複利(年利5%) |
---|---|---|
5年後 | 125万円 | 127.6万円 |
10年後 | 150万円 | 162.9万円 |
20年後 | 200万円 | 265.3万円 |
このように、複利は年数が増えるほど圧倒的な差を生んでいきます。
第3章:「時間」を味方にするとは?
複利が最大の力を発揮するのは、「時間をかけたとき」です。
つまり、早く始める=それだけで圧倒的なアドバンテージになるのです。
たとえば20歳から毎月1万円を年利5%で積み立てると、60歳時点で約1500万円になります。
でも30歳から始めると、同じ1万円でも約900万円にしかなりません。
この差は“投資元本の差”ではなく“時間の差”です。
だからこそ「若いうちからのスタート」が重要なのです。
第4章:シミュレーションで見る複利の力
では実際に、毎月3万円を年利5%で35年間積み立てた場合のシミュレーションを見てみましょう。
年数 | 元本 | 運用益 | 合計資産 |
---|---|---|---|
10年 | 360万円 | 約66万円 | 約426万円 |
20年 | 720万円 | 約316万円 | 約1036万円 |
35年 | 1260万円 | 約1464万円 | 約2724万円 |
なんと、元本以上に「利息で増えた金額」の方が多いのです。
これがまさに複利の力。「時間を味方につける」とはこういうことです。
第5章:複利を味方にするために今すべきこと
では、複利の力を最大限活かすにはどうすればよいのでしょうか?
答えはとてもシンプルです。
- できるだけ早くスタートする
- 少額でもいいから毎月コツコツ続ける
- 長期前提で取り崩さず育てる
これらが“複利の恩恵を最大化する3原則”です。
注意:額の大小よりも「早く始めて、続けること」の方が圧倒的に重要です!
まとめ|複利の力は、今この瞬間から動き出せる
「複利」は魔法ではありません。
でも、早く・長く・続けることで、誰でも確実にその力を味方にできます。
「もっと早く知っていれば…」と将来後悔しないために、今この瞬間から小さな一歩を踏み出しましょう。
あなたの未来の資産形成が、今日の理解から始まります。
コメント