「投資ってなんだか難しそう」「何を買えばいいか分からない」――そんな声をよく聞きます。ですが、初心者にもベテランにも共通して選ばれているのがインデックス投資という方法。なぜこれほどまでに人気があるのでしょうか?このコラムでは、その理由を分かりやすく解説していきます。
目次
理由1:プロに勝てないと分かったから
かつては「プロに任せた方が安全」という風潮がありました。アクティブファンド(=プロが銘柄を選ぶ投資信託)を選ぶ人が多く、手数料が高くても「任せられる安心感」が重視されていたのです。
しかし、アクティブファンドの多くが市場平均に勝てないという研究結果が多数出ています。つまり、プロであっても毎年勝ち続けるのは難しいという現実があります。ならば「市場全体に投資して平均を取った方が効率的では?」という考えが広まり、インデックス投資が注目されるようになりました。
理由2:コストが圧倒的に安い
投資の成果は、リターンを上げるよりコストを下げる方が確実です。インデックス投資は指数(例:S&P500、日経平均)に連動するだけなので運用コストが極めて低く、信託報酬も非常に安価です。
たとえば、eMAXIS Slimシリーズは年0.1%未満という驚異的な低コスト。これが長期になると大きな差になります。たった1%の差でも30年後には数百万円の差になるケースもあります。
理由3:感情に左右されない「仕組み化」
投資の失敗の多くは「感情のブレ」によって引き起こされます。下落相場で焦って売ったり、バブルで高値掴みしたり。インデックス投資は「定期・定額の積み立て」により、感情に左右されず投資を続けられる仕組みが作れます。
値動きの激しい銘柄を日々追う必要もなく、生活や仕事に集中しながら着実に資産を増やすことができる点も大きな魅力。まさに「ほったらかし投資」と呼ばれるにふさわしいスタイルです。
こんな人に向いている
- 投資初心者で「何を買えばいいか分からない」
- 忙しくて日々の値動きを追えない
- 精神的に上下に振り回されるのが嫌
- 長期でじっくり資産形成したい
つまり、インデックス投資は「無理せず、続けられる」仕組みを求める人に最適なのです。
まとめ:最もシンプルで最も強い
投資の世界には、日々さまざまなトレンドや商品が登場します。しかし、最もシンプルな「インデックス投資」が最も信頼されているという事実は変わりません。
複雑なことをしない勇気と、コツコツ続ける仕組みを持つことが、長期的な資産形成には欠かせません。もし投資に迷っているなら、まずはインデックス投資から始めてみるのがおすすめです。
コメント